閉店のお知らせ

メンバーの皆様にはお知らせしておりましたが
ノリス東京目黒店は諸般の事情により
令和5年3月31日(金)21:00
を持ちまして閉店させていただきました。
 
約9年間、皆様の長年にわたるご支援に心より
感謝申し上げますと共に、ご迷惑をおかけしますことを
深くお詫び申し上げる次第でございます。
 
東京目黒店以外の既存店舗はこれまでと変わらず営業して
まいりますので、
皆様のより一層のご指導ご鞭撻を改めてお願い申し上げます。
 
尚、このホームページ・LINE公式アカウント・その他SNSに
つきましては令和5年4月30日(日)をもちまして
完全削除をさせていただきます。

城ヶ島ダイビングツアー【東京目黒店ラストツアー】3/26

引率・報告:石﨑光

ダイビングデータ

日程:2023/3/26(日)
行先:神奈川県・城ヶ島
天候:雨
水温:15℃
ポイント:城ヶ島ビーチ
 

出会った生き物


コケギンポ・アオウミウシ・コノハミドリガイ
イロカエルアンコウ・シロウミウシ・サラサウミウシ
タツノオトシゴ・シロミノウミウシ・ヒメイカなどなど
 

海の思い出、おめでとうございます


今回は城ヶ島ツアー!

今回のツアーでノリス東京目黒店は
ラストとなります!

ビーチダイビングスタート!

最初はこちら!
城ヶ島ビーチの番人と言ってもいいこの子!

コケギンポちゃんです!

団地と言っても過言ではないぐらい
たくさんいるので
シャッターチャンス!

コノハミドリガイ(白)

ミドリガイもよーく見ると
お目目が可愛いですよ!

イロカエルアンコウも
海藻の陰に潜んでいました!

ミニサイズのウミウシも発見!


定番のサラサウミウシは勿論!

別のコケギンポは口をぱくぱく・・・・

お腹すいているのかな!?


ピンクのタカラガイはやっぱり映えますね!

水中ではヒメイカも発見?
ヒメイカはめちゃくちゃ小さいので見失わないように注意!

シロミノウミウシ!

城ヶ島はやっぱりウミウシが豊富ですね!

そしてそして!最後は!

ノリスのロゴでもあるタツノオトシゴ!
最近見てきた中では割と大きめのサイズでした!
かっこいいです!

皆さん楽しんで頂けましたか?

お昼はおいしい海鮮のお店で!

乾杯も忘れずに!

城ヶ島でも記念撮影!

そして最後はドーナッツ屋さんに!
デザートも忘れない!

店構えは雰囲気がありました!
皆さん向かいの宿にも興味津々でした( *´艸`)

ノリス東京目黒店ラストツアー
ご参加いただきましてありがとうございます!

様々な伝説やエピソード
私たちも沢山笑わせていただきました!

会報誌も思い出の数々を載せていますので
是非ご覧ください!

また海でお会いした際は
是非よろしくお願い致します!

それでは本当のお別れですがいつも通りのメッセージで!
バイバーイ( `ー´)ノ

ありがとうございました!

 

 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

安良里ダイビングツアー【涙のラストツアー!皆さんの事が大好きです。】3/25

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2023/3/25(土)
行先:静岡県・安良里
天候:雨→曇り
水温:17℃
ポイント:黄金崎ビーチ

出会った生き物

ハチジョウタツ、イロカエルアンコウ、メジロダコ、ハナミノカサゴyg

サラサエビ、キツネベラyg、ウツボ、ヒレナガカサゴyg、アカボシウミウシ

ミツイラメリウミウシ、カマス、ミツボシクロスズメダイ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

遂にこの日を迎えました。持塚ラストツアーです。

あっという間にこの日を迎えました。

最後の行先は大好きな行先の1つ「安良里」です。

総勢12名!たくさんのご参加ありがとうございます。

それでは2チームに分かれて楽しんでいきましょう!!

まずはメジロダコから。

綺麗な瓶の中で暮らしております。

イロカエルアンコウがじっと。

前回来たときも同じところでいてくれました。

居心地がいいんでしょうね。これからもいてくれるといいですね。

ミツイラメリウミウシです。

綺麗なウミウシです。写真ではズームをしていますので

分かりにくいですが、とても小さなウミウシなんです。

ワレカラです。

いつもはスルーしがちですが、あまりにもたくさんいたので

今回はご紹介させていただきました。

続きまして2本目です。

2本目のお目当てはハチジョウタツです。

あまり近場では見かけませんので嬉しいですね。

とてもとても小さな個体ですし周りの景色ともよく似ているので

探すに一苦労でした。。。何とか見つけられてよかったです。

その近くではハナミノカサゴygがじっと。。。

前回安良里に来たときもいまして、その時はこの胸鰭にハチジョウタツが

付くという奇跡が起きました!!今回その奇跡は起きずに。。。

帰り道はエビを見つけましたのでご紹介♪

周りの海藻ともいい感じです。地味な色の個体でも

周りをうまく活用すれば雰囲気がガラリと変わりますね。

写真は面白いですし奥が深いです!

もう1チームもイロカエルアンコウに会えたみたいです。

何とも言えない表情がかわいいですね(^^)/

あっという間に2本終わってしましました。

最後エキジット前にご挨拶をさせていただきました。

潜った後は、温かい鍋焼きうどんをいただきます。

この日は生憎、雨でしたので温まりますね。

例のアレポーズです(笑)

出し切りましたか??頑張りまっさーー!!

あー美味しそう!!ぜひ、皆さんもご賞味あれ!!

今回のツアーにてK様が100本記念を迎えられました。

本当におめでとうございます。何とか最後にお祝い出来てよかったです。

これからもたくさん潜ってくださいね!!

祝100本!!

最後のログ付けです。

全然泣くつもりは無かったんですが、ボロボロに泣いてしましました(笑)

2年間の思いが色々とこみ上げてきました。

お見苦しい姿を申し訳ございません。

私は2年間目黒店で勤務をさせていただきました。

1年以上勤務をした店舗は無く、目黒店が初なので思いはたくさんあります。

大きな不安の中スタートした日を今でも覚えております。

その中、メンバー様に暖かく迎えていただき毎日楽しく過ごさせていただきました。

至らぬ点が多く、皆様にはご迷惑を多々お掛けしたかと思いますが

変わらずご利用いただき心から感謝しております。

本当に皆様のおかげで今回のツアーを迎えることができました。

最後とはいえ、特にいつもと変わらない気持ちで引率させていただいておりましたが

しばらく皆様と潜れないと思うと涙が溢れます。

本当に感謝感謝です。ありがとうございました。

また皆様とご一緒できる日を心から楽しみにしております。

またどこかの海で会いましょうね!!

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

熱海・安良里【ワイドにマクロに大忙し!?豪華伊藤園ツアー】3/18-19

引率・報告:石﨑光

ダイビングデータ

日程:2023/3/18(土)-19(日)
行先:静岡県・熱海・安良里
天候:雨・晴れ
水温:16℃
ポイント:沈船・小曾我洞窟・黄金崎ビーチ
 

出会った生き物


イサキ。キンセンイシモチ・クロホシイシモチ
サラサウミウシ・クリヤイロウミウシ・アオウミウシ
ヨゾラミドリガイ・ツノウミフクロウ・ミツボシクロスズメダイ
ヒメクロモウミウシ・カワハギ・コケギンポ
オオモンカエルアンコウ・フジタウミウシの一種・ミツイラメリウミウシ
イソギンポ・クロヘリアメフラシ・ムチカラマツエビなどなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回のツアーは豪華伊藤園ツアー!
 
まずは熱海へ!

久しぶりの大雨でしたが・・・
行って参ります!
 
1本目は沈船ポイントに入って参りました!
 

少し春濁りが入ってきていましたね!
 
沈船の面影もわずか!

濁りは入っていましたが
魚の群れが多かったですね!
 

生え物とハナダイと一緒に撮影!
 
映えますね!
 

クリアイロウミウシ!
沈船でもウミウシショットを狙います!
 


サラサウミウシ!
少しスケスケ!?
 
何でですかね・・・
不思議ですね
 

安全停止で講習もバッチリ!
 
2本目は洞窟へ!

 

 
洞窟内は真っ暗で写真がっ難しかったですが
洞窟から外を撮ると幻想的な写真でしたね!
 

お昼ご飯は近くの定食屋さんで!
 

しっかりと写真も一枚!
 
おいしそうなつぼ焼きも手にしています!

カンパーイ!
 

お昼ご飯を食べたら
 
ホテルへ向かいます!
ゆっくり温泉に入って休憩!


夜ご飯は皆さん
ビュッフェスタイルで!
 
飲みすぎは注意です!( *´艸`)


2日目は安良里に移動してのダイビング!
行って参りまーす!
 

まずはミドリガイ!

この子はヨゾラミドリガイ!
星空模様がきれいですね!
 

この子はツノウミフクロウ!
夜行性の為昼間にいることはめったにないとか。。。
 
ウミフクロウはよくいるらしいですが
この子は夜でもめったに見ないそうです!
 
ラッキー!

イソギンチャクとミツボシクロスズメダイの
2ショット!
 

ヒメクロモウミウシ
この子も初めて出会いました!
 

ずーっといてくれるオオモンカエルアンコウ!
 
以前はミニサイズでしたが
大きくなって鎮座していました!( *´艸`)

この子はまだ名前がなくフジタウミウシの一種
との事!
珍しいものだらけですね!

 

クロヘリアメフラシは大きく背伸び!
 

ムチカラマツにはムチカラマツが擬態中!
 

 
タコも瓶の中にぱんぱんになって!

瓶がスケスケなので
仲間で見えてますよー!
 

可愛いコケギンポも!
 
撮られたがりちゃんでした!
 

透明度も抜群!

 
今回もツアーご参加ありがとうございました!

2日間終始笑いっぱなしのツアーで
とっても楽しませていただきました!
 
目黒店石﨑ツアーもあと1回となりました!

また次回のツアーでお会いしましょう!
 
バイバーイ!

 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

勝山ダイビングツアー【ありがとう勝山!3ダイブで噛み締める!】3/21

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2023/3/21(火)
行先:千葉県・勝山
天候:雨→曇り
水温:17℃
ポイント:ノースエンド、千手ドロップ、ノースエンド

出会った生き物

ボブサンウミウシ、アオウミウシ、クリヤイロウミウシ、サラサウミウシ

ニシキウミウシ、ウミウシカクレエビ、オルトマンワラエビ、クダゴンベ

ベニカエルアンコウ、アオサハギyg、ウデフリツノザヤウミウシ

ウミテング、コノハガニ、ゼブラガニ、キツネベラyg、などなど

海の思い出、おめでとうございます

今月2回目の勝山へ行ってきました!

勝山は大好きな行先の1つです。

今回で勝山も一旦はラストになります。。。

噛み締めて、噛み締めて、楽しみたいと思います。

それでは出航~~!!

ツアー当日はWBCの準決勝でした。

その中たくさんのご参加ありがとうございます。

勝山はWBCに負けないポテンシャル!!

まずは、ノースエンドからスタートです。

お馴染みのクダゴンベです。いつも同じところでじっとしてくれています。

その近くではウミウシもちらほらいました。

クリヤイロウミウシはペアで仲良く。

サラサウミウシはお散歩中でした。

触覚にピントが合ってバッチリなお写真ですね!!

ラッパウニにはゼブラガニが付いておりました。

どこにいるかわかりますか??

ラッパウニの柄によく似た模様ですね。擬態上手です!!

続きまして千手ドロップの生物をご紹介します!!

今回千手ドロップが熱かったです!

まずは、ニシキウミウシにウミウシカクレエビが付いています!

ニシキウミウシはどこでもよく見かけますが

エビが付いていると一気にレア度が増しますね!!

次はボブサンウミウシです。

去年あまり見かけませんでしたが、今年は勝山で見ることができました。

個人的に好きなウミウシの1つです。綺麗な色合いですよね!!

最後はピカチューことウデフリツノザヤウミウシです。

関東ではあまり見かけないような。。。

今ご紹介した3種類が近い間隔でいてくれていましたので最高でした。

安全停止もしっかり行いました。

2本目終わった後、WBC日本がサヨナラで勝ち決勝進出したと吉報を聞きました!!

そこで、盛り上がって誰かが腰を痛めてしばらく動けなくなっていたのは

オフレコで。。。(笑)皆様もくれぐれもご注意ください。(笑)

3本目もノースへ行きました!!

今回のツアーは3DIVEツアーです。たくさん潜ります!

大きなクラゲがいました。クラゲには小魚も付いておりました。

触手にはご注意を!!

体に斑点が特徴的なベニカエルアンコウです。

前回は見つけられませんでしたが、今回は分かりやすい所にいてくれました。

じっと踏ん張っており、可愛らしいです。

岩の隙間にはキツネベラygが。よく動く種類ですがお見事です!!

砂地を移動中コノハガニを見つけました。

体に海藻を付けるカニですが、付けている海藻が長すぎる(笑)

これは擬態なのか??(笑)目立ち過ぎ(笑)

最後はウミテングで終わりです。

砂地をゆっくりと移動中。

名前の通り長い鼻が特徴的でした。

さすが勝山のポテンシャル!WBCも盛り上がっておりますが

勝山の海もとても面白かったです。

あ~~楽しかったな。。。皆さん大好き。

3本潜ったあとは少し遅めの昼食TIMEです!!

お腹空きました。潜った後のランチはいつも格別!美味しかったです。

いつも楽しい時間を本当にありがとうございます。

また皆さんとご一緒できる日を楽しみにしております。

ご参加いただきありがとうございました!!

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

大瀬崎ダイビングツアー【涙の大瀬崎ラスト!100本記念とOW誕生!】3/11-12

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2023/3/11(土)-12(日)
行先:静岡県・大瀬崎
天候:曇り→晴れ
水温:16℃
ポイント:湾内・先端

出会った生き物

ミジンベニハゼ、イロカエルアンコウyg、タツノイトコ、ヒメヒラタカエルアンコウ

トガリモエビ、ツノザヤウミウシ、フジタウミウシ、セスジミノウミウシ

ミツイラメリウミウシ、アカエラミノウミウシ、ヒメエダウミウシ

クダゴンベ、テンロクケボリ、ホウボウyg、フウセンウミウシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

3月もホーム大瀬崎へ行ってきました!

OW講習とFUNの合同ツアーです。ご参加いただきありがとうございます。

今回の大瀬崎ツアーでしばらく大瀬崎に来れなくなります。。

寂しい気持ちもありますが、2日間噛み締めました。

まずはFUNチームから!たくさん潜り倒すぜ!!

イロカエルアンコウygからスタートです!

小さな個体でした。

棒が目印で立っており、その棒を支えている感じがかわいいです。

その棒には違う住人が(笑)

トガリモエビです。3個体くらい住んでおりました(笑)マンション??

大瀬崎と言えば!!

みんなのアイドル??ミジンベニハゼですよね!!

今回も会ってきましたよ!!

何回見てもかわいい!!

ミズヒキガニ!!毎回見ました(笑)大量発生中??

オルトマンワラエビに少し似ているような。。。

こっちはカニでオルトマンはエビ。。。難しい。。

OW講習も笑顔に頑張っておりました!!

認定目指して頑張って!!!

さて、2本目は少しレアなヒメヒラタカエルアンコウです。

胴長なのが特徴的です。

海藻に紛れておりましたが、見逃さないゾ!!

ツノザヤウミウシです。

近くにはエサが多く、恐らくごはん中かと思います。

色合いが綺麗です。

セスジミノウミウシ

関東と関西で色合いが違うかと思います。

どちらも好きですが、鮮やかですね。

潜ったあとのお昼ごはんは最高や~~!!

鍋焼きうどんやカレー、焼きそば!!温まる~~~!!

講習も行っております!!

ディープSPの講習です。しっかり描けましたね♪

普段はじっとしているテンロクケボリですが、今回はお出かけ中でした。

カラスキセワタもお散歩中♪

どれも綺麗な色合いです。

FUNチームはナイトも行きました!!

夜はまた雰囲気が変わりますので面白いです。

見られる生物も変わりますよ!

スナダコがこちらをチラリ!!

タツノイトコのペアです。

お見事なお写真です。

なかなかピントを合わせるのが難しいですよね!!

下の個体が可哀想(笑)

主役は俺だ!!!って????

やはり、ナイトになるとウミウシが多かったです。

見たかったフジタウミウシにも会えました。(2枚目)

初めて見た、ホウボウの幼魚です。

この子が??ホウボウ??胸鰭は面影があるような??

最初は分から無かったです。。。勉強になりました!!

皆さん1日目お疲れ様でした。

たくさん潜りましたので、たくさん食べて2日目に備えてください!!

2日目は朝食からスタートです!!

朝からいっぱい食べて、残り2本楽しむぞーー!!おーー!!

1本目は先端からスタート!!

この配置は恒例になりつつある??(笑)

はい!!撮るよ!って言ったらこうなります(笑)さすが(笑)

このダイブでM様が祝!!100ダイブを迎えられました!!!

おめでたい!!!おめでとうございます!!!

最後スケジュールを詰めていただきありがとうございます!!

何とかお祝い出来てよかったです(#^^#)

紅白おめでたいカラーのクダゴンベも祝福♪

イェーーーーイ!

私も写りたくて(笑)お祝いしたくて(笑)

50本のときもお祝いさせていただきました!!嬉しい!!

OW講習はコンパス頑張っておりました!!!

無事認定ですね!!おめでとうございます!!!

1日目に会いに行ったイロカエルアンコウygに2日目も会ってきました。

スヌートライトがまたシックでいい感じ!!

是非、皆さんスヌートライトをお試しください!!

面白いですよ!!!

ということで、MAX2日間で7ダイブ!!(笑)

最後の大瀬崎で潜り倒しましたね。

皆さんのお陰で私も楽しませていただきました。

ダイビングに乾杯!!仲間に乾杯!

ラスト弥次喜多さんも行けて大満足でした。

ご参加いただきありがとうございました。

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

伊戸ダイビングツアー【シャークスクランブルで・・・・】3/4

引率・報告:石﨑光

ダイビングデータ

日程:2023/3/4(土)
行先:千葉県・伊戸
天候:晴れ
水温:14℃
ポイント:沖前根
 

出会った生き物


ドチザメ・カスザメ
キンメモドキ・ヒゲダイ
アカエイ・コブダイ
ニザダイ・クサフグなどなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回は!
 
伊戸に行って参りました!
今回もシャークスクランブルへ!
 


行ってきまーす!
 
今回は流れもなく楽しむことが出来ました!
 

まずはエイがお出迎え!
 

美味しそうなヒラメも!?
 
ビックなサイズでしたよ!


砂地で隠れている子も!?
 

ドチザメさんもしっかりといますよ!
 
仲良く!

 
クサフグトルネードもおきていました!

 
やはりサメのトルネードは
圧巻ですね!
 

イシモチ系の絨毯みたいな群れもできていました!
 

そしてプチ事件を起こしたのがこの子・・・・
カスザメちゃんです!
可愛い顔をしながら・・・”(-“”-)”
比較的珍しい子です!

 

 
寝っ転がりながらも鑑賞できちゃいます!


 
現地ガイドの方はサザエさんのように
魚を引き連れていました( ´∀` )
 

何度見てもこの迫力はすごいですね・・・
 


 
何かを狙うくまさん・・・・
サメとクマの共存です!
 

下からのアオリ写真も
ワイドレンズと相まってとても綺麗です!
 

何かのサムネイルになりそうな写真!
 
そしてお昼ご飯はこちら!

 
伊戸と言えばやはりここですね!
 

自然体写真!
 
さりげなくピースありがとうございます!
 

シングルでも十分多すぎる・・・・
美味しかったです!
 


 
今回もご参加いただきましてありがとうございます!
伊戸のシャークスクランブルタワーいかがでしたか?

石﨑目黒店ツアーも後2回!
また次回のツアーでお会いしましょう!
 

バイバーイ!(‘ω’)
 

 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

勝山ダイビングツアー【平日勝山でHBD!!】3/1

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2023/3/1(水)
行先:千葉県・勝山
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:ノースエンド

出会った生き物

クダゴンベ、クマドリカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウyg

オルトマンワラエビ、アミメハギ、ガラスハゼ、アオウミウシ

サラサウミウシ、クリヤイロウミウシ、ゴンズイ、ミスガイなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回も先月に引き続き勝山へ行ってきました。

久しぶりの平日ツアーの開催です。リクエストいただきありがとうございます。

3月1発目のツアーも楽しんでいきましょう!!

風の影響でポイントは限られましたが、無事出航です!

1本目まずはクマドロイカエルアンコウに会いました。

2月も会いましたが、まだいてくれてよかった~~!

しっかり踏ん張っている手がかわいいですよね!!

深場では人気のクダゴンベです。

この子はじっと止まってくれるのでカメラ練習にはピッタリの被写体です。

生え物と合わせて撮ってみたり、アップで撮ってみたり

いろいろとお試しください。

ウミウシも少しですが見かけましたよ~~

サラサウミウシや綺麗な紫のクリヤイロウミウシです。

春先まではウミウシも多く見ることが出来ると思います。

勝山ではアオウミウシ大量発生(笑)

どんだけ~~!!!みんな体を寄せ合って仲良しですね(^^)/

まだOWと取得されたばかりのN様も少しずつ上達されております。

その調子でこれからもたくさん潜ってくださいね(^^)/

1本目終了!休憩を挟んで2本目行きます(^^♪

2本目も会いに行きました(笑)だってかわいいんだもん(#^^#)

クダゴンベを見ていただいている間にN様はAOW講習をやりました!

AOW認定まであと1本です!頑張りましょう!

2本目の帰り道にずっとずっと探していたオオモンカエルアンコウygを

やっと見つけました(笑)小さすぎ!!

探すに苦労しました。。。もう、擬態上手なんだから!(笑)

そして今回のツアーにてM様がお誕生日を迎えられました!

おめでとうございます!!!

HAPPY BIRTHDAY!!

HAPPY BIRTHDAY!②

お誕生日おめでとう!!③(笑)

たくさんたくさんおめでとうございます。

ご参加いただきありがとうございました。

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

堂ヶ島・安良里ダイビングツアー【総勢14名!伊東園ホテルご宿泊ツアー♪】2/25-26

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2023/2/25(土)-26(日)
行先:静岡県・堂ヶ島、安良里
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:カマガ根・サク根・黄金崎ビーチ

出会った生き物

ハチジョウタツ、キンギョハナダイ、スズメダイ、ツマグロハタンポ

ミノカサゴ、ハナミノカサゴyg、イロカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ

コノハガニ、クロヘリアメフラシ、カノコキセワタガイ、サクラミノウミウシ

セスジミノウミウシ、ニシキウミウシ、ミツイラメリウミウシ

コケギンポ、タツノイトコ、シロタエイロウミウシ、メジロダコ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

総勢14名のワイワイツアーを開催させていただきました!

行先は堂ヶ島と安良里のハシゴツアーです!

宿泊先は伊東園ホテルの2日間満喫ツアー♪

お客様11名がご参加されました(^^♪ありがとうございます。

それでは、早速ツアーの様子をご覧ください!!

出航~~!少し波はありますが、無事出航できました!!

安全に楽しく2本潜ります。

1本目はカマガ根へ!何がいるかな~~??

情報は無かったですが、人気のクダゴンベを見つけました♪

撮りやすい所にいてくれましたのでいい感じに撮ることができましたね!

堂ヶ島はワイドがオススメです!

キンギョハナダイやスズメダイがたくさんいます。

ソフトコーラルも多いので映え写真を狙ってください。

天候にも恵まれ差し込む光が眩しいほど輝いておりました(^^♪

シルエットになった魚たちも綺麗で幻想的です。

ミナミギンポが2匹仲良く(笑)

にっこり並んで可愛らしいですね。こちらもほっこり(#^^#)

ワイドもマクロも楽しめた1本目でした!

休憩の1コマ。2月末ですが、まだ肌寒い日が続きます。

水中よりも陸の方が寒い~~。。。

そんな時はスーツのまま入れる温泉に限ります(^^♪

休憩中に集合写真を撮りました。

皆さんいい表情してるぅぅぅーー!!

最高の思い出を作りましょうね(^^)/

2本目はサク根へ!!

2番ブイからエントリーです。根に沿って移動していくと

ちょっとした洞窟を発見。

中には、ハタンポやネンブツダイたちがたくさんいました。

キラキラと体が反射して神秘的ですね♪

ウミウシもちらほらいましたが、印象的なのは

シロタエイロウミウシです。白い体と緑色の縁が綺麗です。

このウミウシはよく見ると体に♡マークが!!

何だかHAPPYな気持ちになりますね!!

女性チームの安全停止!

みんな仲良し♪海を通して繋がったダイバーの輪です★

2本潜った後はちょっと遅めのお昼ごはんです。

いつもお世話になっている「瀬浜寿司」さんです。今回もありがとうございます。

みんな揃って地魚握りをいただきました。

新鮮で本当に美味しいです。感動の味です。

もちろん、ビールも忘れません(笑)

かんぱーーーーい!!!!

幸せそうな表情!!そりゃ美味しいですよね!!

マリンステーション堂ヶ島の皆さんありがとうございました!

伊東園ホテルへ向かいます。

2時間ほど夕食まで時間がありますので温泉にゆっくり入り

疲れた体を癒してくださいませ~~!!

そして、入浴のあとは、夕食TIMEです!

ビュッフェ形式ですので、皆さんお好きなお料理を取ってビール片手に乾杯!!

皆で食べるご飯が1番美味しい♡

明日もまだダイビングが控えておりますのでたくさん食べて力を付けて

2日目に備えてくださいね。

2日目は安良里です。ビーチでのんびり2本潜ります。

何ポーズ??(笑)楽しみましょうね!!T様!!

何とも素敵なお写真!

皆でドライスーツのファスナーを閉め合います。

絆が深まる大事な時間ですね。チームワーク最高!ONE TEAM!!

準備はよろしいですか??楽しんできてくださいね!!

そうそう!プレダイブもしっかり忘れずに!

いってらっしゃい!!

今回の1番の目玉はハチジョウタツです。

小さな小さなタツです。関東では珍しいですね。私もあまり見かけておりません。

今回3チームいますので、時間差でエントリーをし

リレー形式で皆さんに見ていただきました。全員無事見ることができましたので

何よりよかったです。

その近くではハナミノカサゴygがいました。

一瞬ハナミノカサゴの胸鰭にハチジョウタツが付いたんです!!

一瞬の出来事だけにお写真は撮れず。。。

その帰り道はオオモンカエルアンコウがちょこんと。

つぶらな瞳がかわいいです。

可愛さもあり、踏ん張っている力強さもあり、ダイバーから人気です。

ブサカワ??(笑)この何とも言えない表情がかわいいんですね!!

2本目に行く前に集合写真!2日間とも天候に恵まれ気持ちがいいです!!

あぁ。最高だ。。。

2本目はルートを変えコケギンポスタートです。

被写体の位置を変えるだけで雰囲気がまた変わりますね。

奥行きがあり、何かストーリーを感じます。

正面も可愛らしいですね!!

そんな目で見つめないで♡キュン。

ガイドロープ沿いではタツノイトコがいました。

安良里ではよく見かけますが、本当に擬態上手。見逃しちゃうときもあります。。。

ウミウシもちらほらいました。

春色のサクラミノウミウシも。海の中も季節の変わり目

春の訪れを感じます。

タコ壺の中ではメジロダコが!!の目!!(笑)

メジロダコも安良里では人気です。

とても賢い生態を持っております。気になる方は

是非、1度調べてみてください!!

アヤニシキを身に付けたコノハガニ(笑)

カニ界のお洒落番長??(笑)

最後はちょっぴりレアなヒョウモンダコです。

触らないように!!猛毒ですので。見つけた際はご注意ください。

以上、安良里での2ダイブでした。

最後に集合写真!

現地サービスの近くで河津桜が咲いておりましたので

今回は海バックではなく、桜バックで撮りました(^^♪

そして、最後はCDジャケット風写真を(笑)

はい!フォーメーション!!のひと言でこの配置(笑)

もう、皆さん最高♡

ということで2日間ずっと笑顔が絶えなかったですね。

私も皆さんのお陰で楽しませていただきました。

皆さんが大好きです。最後の最後までノリスツアーをお楽しみください。

ご参加いただきありがとうございました。

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円

田子ダイビングツアー【講習祭り!】2/23

引率・報告:石﨑光

ダイビングデータ

日程:2023/2.23(木・祝)
行先:静岡県・田子
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:白崎

出会った生き物


コナユキツバメガイ・ヒロウミウシ
イタチウオ・ムチカラマツエビ
ハナミドリガイ・ガラスハゼ
ウツボ・ヨウジウオなどなど
 

海の思い出、おめでとうございます

今回の行先は田子ツアー!

 

 
行って参りまーす!

今回は講習を多くやって参りましたよ!

 

コナユキツバメガイ!
名前だけを聞くとかっこいいですが
見た目はちょっと地味ですね・・・・

 

普段よく見る海藻も
ライティング次第ではきれいな写真に!

 


な・なナマズではありません!
イタチウオ発見!

 

アオウミウシも多く見ることが出来ました!

 

ミニウツボも穴にすっっぽり

 
 


イソギンチャクの中には
ミツボシクロスズメダイも見ることが出来ました!

 

田子のガラスハゼはすばしっこかったです・・・・

 


ハナミドリガイも元気にお散歩中!

 

そしてそして今回は多くの講習を行いました!

ディープSP!ナビSP!
認定おめでとうございます!

AOWの講習の方もあと少し!

お昼ご飯は出前で!

 

今回もツアーご参加ありがとうございました!
カニを持っていることは内緒です。
多くのSP認定で皆さんステップアップです!

 
次回のツアーもよろしくお願い致しまます!
バイバーイ!

 

 

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円