COURSE&PRICEコース/料金
ノリスのダイビングコースをご紹介
体験ダイビングを除いて、ダイビングをするにはライセンスを取得し、Cカードの提示が必要となります。Cカードとはこの認定証書のこと。スクーバダイビングに関して定められた知識と技術を十分に身に付けた証明となります。
ノリスは世界シェアナンバー1の指導団体であるPADIの認定カードを発行しております!
認定カードはオープンウォーターコースに限らず、その後のステップアップコースでも認定の度に発行され、ダイビングスキルレベルの証明となります。
ノリスでは充実したステップアップコースをいくも用意しておりますので、ご自身の目的に合ったコースをご受講いただき、ダイビングの幅を広げてみてください!
これからダイバーを目指す方
PADIオープンウォーターダイバー(OWD)通常コース
ダイバーになるための一番初めのコースです。
複数ある設定日からご都合の良い選びスケジューリングしていきます。
認定後は水深18mまで潜れるようになります。
- 対象
- 10歳以上 (未成年の方は保護者の承諾が必要です。18歳以上の方は不要。)
冬割キャンペーン価格
料金:キャンペーン価格
<毎月10様限定>
¥30,000(税込・器材レンタル代別 ¥15,000-)
通常価格 ¥76,780(税込・器材レンタル代込)
※毎月の先着人数制限を越えた場合は、通常価格でのご案内になります
- 料金に含まれているもの
-
講習費 指導料 ● プール実習費 施設使用料、タンク代 ● 海洋実習費 施設使用料、タンク代 ● 器材レンタル費 講習に必要な器材
※一部レンタルできない器材がございます。− 海洋実習の宿泊費 1泊2日もしくは2泊3日 ● 移動費 プール、海洋時の交通費 ● 海洋実習時の食事 1泊2日:朝1、昼0、夜1 ● 2泊3日:朝2、昼0、夜1 ● 障害保険 万が一のケガに備えて ● 教材費 マニュアル一式 ● ダイビングログブック ダイビングを記録するもの ● Cカード申請料 認定証発行 ● 年会費 − −
オープンウォーターダイバー(OWD)マンツーマンコース
学科から海洋実習まで完全マンツーマンの講習コースです。
「すべて自分の好きな日程でスケジューリングしたい!」「体力に自信がないから、自分のペースで講習を進めいたい!」そう言った方へおすすめのコースです。
宿泊の宿も個室をご用意します。
- 対象
- 10歳以上 (未成年の方は保護者の承諾が必要です。18歳以上の方は不要。)
料金:特別価格 ¥162,000(税込)
- 料金に含まれているもの
-
講習費 指導料 ● プール実習費 施設使用料、タンク代 ● 海洋実習費 施設使用料、タンク代 ● 器材レンタル費 講習に必要な器材
※一部レンタルできない器材がございます。● 海洋実習の宿泊費 1泊2日もしくは2泊3日 ● 移動費 プール、海洋時の交通費 ● 海洋実習時の食事 1泊2日:朝1、昼0、夜1 ● 2泊3日:朝2、昼0、夜1 ● 障害保険 万が一のケガに備えて ● 教材費 マニュアル一式 ● ダイビングログブック ダイビングを記録するもの ● Cカード申請料 認定証発行 ● 年会費 − −
スクーバダイバーコース(SD)
取得までに時間がない方にオススメのコース。
オープンウォーターダイバーコースの半分のカリキュラムとなります。
認定後はPADIインストラクターの同行、水深12mの制限内で潜れるようになります。
その後、残りのカリキュラムでオープンウォーターダイバーへのステップアップも可。
- 対象
- 10歳以上 (未成年の方は保護者の承諾が必要です。18歳以上の方は不要。)
料金: ¥49,800(税込)
- 料金に含まれているもの
-
講習費 指導料 ● プール実習費 − − 海洋実習費 施設使用料、タンク代 ● 器材レンタル費 講習に必要な器材
※一部レンタルできない器材がございます。– 海洋実習の宿泊費 − − 移動費 プール、海洋時の交通費 ● 海洋実習時の食事 − − − − 障害保険 万が一のケガに備えて ● 教材費 マニュアル一式 ● ダイビングログブック ダイビングを記録するもの ● Cカード申請料 認定証発行 ●
体験ダイビング
本当に水中で呼吸が出来るの?ダイビングをはじめたいけど自分に出来るか不安。そういった方にダイビングがどういったものか実感していただくコースです。
海ではいろんな魚を間近に観察することも出来き、あっという間ですが忘れられない体験になることでしょう!
プールで体験ダイビング
- 対象
- 10歳以上
- 料金
- ¥8,800(税込)
- 必要なもの
- 水着・タオル
- 備考
- 講習代、レンタル代込。水着とタオルは持参ください。
※お店集合・お店解散となります。
海で体験ダイビング
- 対象
- 10歳以上
- 料金
- ¥22,000(税込)
- 必要なもの
- 水着・タオル(ビーチサンダル・帽子・Tシャツ・日焼け止め)
- 備考
- 講習代、レンタル代など全費用込・現地まで送迎付・昼食代込
※体験ダイビングに関わる費用が全て含まれています。
ステップアップコース
アドバンスドオープンウォーターダイバー(AOWD)
オープンウォーターダイバーコースはダイビングの基礎を習う講習ですが、アドバンスドオープンウォーターダイバーコースはダイビングの楽しみを広げるための知識と技術を習得するコースです。
認定後は水深30mまで潜れるようになり、潜られるダイビングポイントもスタイルも増えます。
レスキューダイバー(RED)
水中で起こりうるトラブルを未然に防ぐ為の、また起こってしまった時の対処法を学びます。
バディに対するレスキューだけでなく、セルフレスキューも習得できるので、自立したダイバーとしてよりスキルに自信が持てるようになるでしょう。
自分自身の安全性は確実に向上します。
ダイブマスター(DM)
どんなダイビングスポットでも余裕で潜れる憧れのダイバー。
スペシャルティコース
まだ経験していない特定の分野での基本的なダイビング等のノウハウを身につけ、経験と楽しみの幅を広げることを可能にするのがスペシャルティコースです。
「スペシャル」といっても、スペシャリストを育成する訳ではありません。ある特定(=スペシャル)の分野で、そのコースで学んだ知識とスキルを応用して、自立したダイバーになることを目的とするコースです。
※下記は開催できるスペシャルティの一部です。詳しくはお問い合わせください。
-
ボートSP
ボートダイビングでしか潜る事ができないポイントも安全に潜る事ができるようになる。様々な形のボートからのエントリー&エキジットや船酔い対策、ボート上での器材のまとめ方等も学ぶのでボート上が、より快適に。
-
ナイトSP
昼間とは違う水中生物の生態や行動(サンゴの産卵等)を観察する事ができるようになる。水中ライトを使った合図やコミュニケーションを知る事により、夜の海を安全に潜る事が出来るようになる。
-
ドライスーツSP
シーズン・天候問わず快適にダイビングを楽しむことができるようになる。ドライスーツによる吹き上げへの対処や中性浮力の取り方、メンテナンス方法などを学ぶ。
-
PPB(中性浮力)SP
浮力コントロールをマスターする事により水中での無駄な動きがなくなり、エアの消費も少なくなる。サンゴの上やドロップオフの中層を泳ぐ際、環境破壊や水深を気にする事なくダイビングができるようになる。
-
ドルフィンスイムSP
野生のイルカとの水面や水中での正しい接し方が身につき、イルカの観察を通じて環境保全への認識が高まります。
-
水中写真SP
カメラ機材のメンテナンスがマスターできる。デジカメを使用した失敗の少ない撮影技術が身につく。
-
エンリッチドエアダイバーSP
酸素濃度を少し高めた空気を使用する事により、減圧不要限界を延長でき、水中写真撮影や生物観察をじっくり行う事ができる。減圧症のリスクを軽減することができる。
-
アルティチュードSP
高所・淡水ダイブの知識と技術が身につき安全に潜るテクニックをマスターできる。海とは違う雰囲気を味わう事ができる。
プロ&インスタラクターコース
プロレベルの技術・知識を学ぶコース
ダイビングを仕事にしたり独立も可能です。ライセンスの認定ができようになります。
PADIインストラクター開発コースは世界最大のダイバー教育機関であるPADIの最も優れたインストラクタープログラムです。ダイビングを指導するための正しい知識と技術を取得するコースです。
インストラクター(INST)
- 対象
- 年齢18歳以上、健康な方(過去12ヶ月以内の医師による健康診断)
PADIダイブマスターまたはアシスタントインストラクター取得者
過去2年以内にEFRを修了している。
ログブックに最低60ダイブの経験証明がある。 - 料金
- ¥165,000(税込)
- 料金に含むもの
- 講習料金
(レクチャー・プール・海洋) - 料金に含まないもの
- IDC登録料 ¥24,200(税込)
IDC申請料 ¥6,600(税込)
海洋実習費
プール実習費
教材費(※既にお持ちの教材に関してはご購入いただく必要はございません。)