2019.04.26

ダイバーお役立ち情報

ダイビングフィンとは?

ダイビングフィンとは?

ダイビングで必ず使用していく器材の一つである『フィン(足ヒレ)』ですが
皆さんはどのようなフィンがお好きでしょうか?
一つ一つ個性があり、使い勝手や蹴り心地、推進力などが
モノによって全然違ってきます。
こだわり始めたらきりがない器材の一つですが
今回はそんなフィンについて、少しだけお話させていただきます(*^^)v

 

◆ストラップフィン・フルフットフィン
ダイビングで使用していくフィンは大きく分けて二種類に分けられます。
まず一つ目が
➀ストラップフィン
かかとの部分が名前の通りストラップになっており
フィンの脱着がとても楽に行うことが出来ます。


また、ダイビングブーツという、ダイビング専用の足を保護するための
ブーツを使用したままフィンを履くことが出来るのも大きな特徴です。
海に入るポイントがゴツゴツした岩場等。
足場が悪いポイントで重宝されるフィンです。
デメリットとして出てくるポイントとしては
この後紹介するフルフットフィンと比べると
推進力がないものが多いという点です。

 

➁フルフットフィン
ストラップフィンと違って
かかとの部分はフィンの一部として
全て覆われているフィンです。

このフィンの一番のメリットとなってくるのが
推進力の高さです。
ストラップがない分、足とフィンとの一体感が強く
大きな推進力を作ることができます。
デメリットとして上がるポイントは
海に入るポイントが先ほど述べた
足場が悪いポイントから海に入る際には
ダイビングブーツ使用して履けないタイプのものが多いため
足を怪我してう可能性があるということです。

 

これら以外にもフィンは種類がありますが
大きく分けるとこの二種類のフィンに分かれます。
どちらもメリット、デメリットがあり
使い勝手などが違ってきますが
好みや、優先するのはどこにするのかを焦点を当てて
自分のダイビングにはどちらのフィンがあっているのかを考えて
フィンは使用していきましょうね☆

 

 

Let's Try! Cカード取得 2019年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!