2022.05.03

★静岡県/西伊豆(大瀬崎・井田・安良里・田子・雲見・浮島・堂ヶ島・中木), ダイビングブログ

安良里・堂ヶ島ツアー【まさかの連発。。ハンマーヘッド現る!】4/30-5/1

安良里・堂ヶ島ツアー【まさかの連発。。ハンマーヘッド現る!】4/30-5/1

引率・報告:石﨑光

ダイビングデータ

日程:2022/4/30(土)-5/1(日)
行先:静岡県・安良里、堂ヶ島
天候:晴れ・雨
水温:17℃
ポイント:安良里ビーチ・カマガ根・サク根
 

出会った生き物


メジロダコ・ハナハゼ・オオモンハタ・ナマコマルガザミ
キンギョハナダイ・オキゴンべ・タツノイトコ・ヒロウミウシ
ミツイラメリウミウシ・タカクラタツ・ネジリンボウ
チンアナゴ・チョウチョウウオ・アカエイ・ヒラタエイ
ハンマーヘッドシャーク・カスザメ・ニシキウミウシYG
コイボウミウシ・アオウミウシ・ウツボ・トラウツボ
ビシャモンエビ・オルトマンワラエビ・ハタンポの群れ等々
 

海の思い出、おめでとうございます

 
GWが始まり初のツアー!
今回は滑川ツアー改め
安良里・堂ヶ島に行って参りました!
 
まさかの出来事連発!!ミラクルツアーでした!
 

それでは1本目スタートです!
 

お客様が50本を迎えられました!
おめでとうございます!
 
まずは初日!安良里です!
安良里では現在大ちゃんが出張中とのことで代わりに鯉のぼりならぬ
タイのぼりを出しておりました!

 
タイのぼり・・・・安良里ならではの光景ですね!
 

サザエの殻の中に!
メジロダコ!BINGO生物ゲットです!
 

ナマコをむにっと!
 
ナマコマルガザミちゃん!
ナマコをつまんで恥ずかしがる姿は愛くるしいです!
 

ハナハゼチャレンジです!
ひらひらとしているので少しピントを合わせるのはコツがいりますね!
 

タツノイトコ!
 

お昼ご飯を食べて二本目スタートです!
 
 

まずはこちら!ミツイラメリウミウシ!
黄色い子と白い子がいますが今回は黄色い子でした!
 

ミニヒロウミウシ!
 

 

 
ネジリンボウ!も巣穴から出始めていました!
ちょっぴり恥ずかしがり屋!?
引っ込みやすくなってます!
 

チンアナゴはどこだ!?
 
恐る恐る近づきます。
こちらも恥ずかしがり屋さん!
近づいた分だけ引っ込みます”(-“”-)”
 

 
優雅にアカエイ!を横目に見て安良里とはお別れです!

 
夜ご飯は様なB級グルメが食べれる名物店長がいるお店に行って参りましたよ!

 
食べ比べセット!これで¥1.500!
満腹セット!です!
 

 
元々お肉屋さんだったそうで甘辛いたれの肉丼もお勧めです!
 

瓶ビールも進みます!!
 
 
そして2日目!
2日目は堂ヶ島で潜ります!
 

ボートのって出発です!
 
いつもの洞窟を通って観光してからダイビング!
動画はYouTubeをご覧ください!
 
2日前まで透明度3メートルと聞いていたので
恐る恐る・・・・
 
入ってみるとびっくり!15m以上は見えていました!
 
 
そしてそして・・・・・・
 
写真はないですが見てしまいました。。。
ハンマーヘッドシャークが!頭上を駆け抜けていました!
まさかの出来事に私は久しぶりに水中で叫んでしまいました!
 
皆さん!堂ヶ島でハンマー出ますよ!!!
 
その後は砂地でカスザメと遭遇!

 
カスザメ!
 

 
目もギョロギョロ!

 
ニシキウミウシの幼体!
大きくなるとあの有名なオレンジ色に変化します!
 

ムチカラマツについていた」ビシャモンエビ
擬態上手です!
 

威嚇中のトラウツボ
 

背景映えするオルトマンワラエビ
 
 
5/1日~解禁!温泉ポイント!へ
 


 
皆さんで手をあっためてまいりました!
 

 
最後はイカのどんぶりを!名前は・・・
イカ様丼・・
活かしてますね!
美味しかったです!

 
今回は安良里・堂ヶ島ツアーにご参加いただきましてありがとうございます!
びっくりするような出会いやBINGOも沢山埋まりました!
 
安良里も堂ヶ島も秘めているものがありますので
是非またご参加ください!
 
夜ご飯も美味しいです!
それではまた次のツアーでお会いしましょう!
 
バイバーイ(^^)/
 
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円