2022.10.24

★静岡県/西伊豆(大瀬崎・井田・安良里・田子・雲見・浮島・堂ヶ島・中木), ダイビングブログ

安良里ダイビングツアー【秋の安良里はマクロ天国!】10/22

安良里ダイビングツアー【秋の安良里はマクロ天国!】10/22

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2022/10/22(土)
行先:静岡県・安良里
天候:晴れ
水温:23℃
ポイント:黄金崎ビーチ

出会った生き物


カスザメ、マダイ、カンパチ、チンアナゴ、ハナハゼ、ヒレナガネジリンボウ
オオモンカエルアンコウyg、クマドリカエルアンコウyg、ガラスハゼ
ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、トゲアシガニ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

日帰り安良里ツアーへ行ってきました!!
ここ最近のツアーは島続きでしたので久しぶりに近場ツアーです。
秋晴れのダイビング日和!!早速行きましょう!!

今回も多くのお客様にご参加いただきました。
ありがとうございます(^^)/

それでは早速行きますよ~~!!

透明度も10mはありましたのでよく見えました。

まずはチンアナゴのペアをご紹介。
ずっとここにいてくれています。
前より引っ込まなくなったような??これからもいてね!!

水深16mのところではオオモンカエルアンコウygがいました。
情報ではイロカエルアンコウygと聞いておりましたが
どうやらオオモンカエルアンコウygのようです。
小さいので識別が難しいですね!!

安良里と言えばヒレナガネジリンボウ!
ハゼは水温が高い時の方が活発です。
まだ23度ありましたので元気に巣穴から出ていました。

2本目ではS様のダイブマスター講習、グループコントロールを行います。
しっかり準備してきたことを発揮して下さい!!

陸での安全管理が重要なんですよね(^^♪しっかり漏れなく確認できていました!!

フィンを履いてと、、、
ゆっくり海へ入っていきます。

皆さんにOK??と確認。
では行きますよ~~!

安良里のアイドル、ダイちゃんも応援しています。

生物はまずガラスハゼ!!
ここはたくさんいます。この写真だけでも3匹(笑)
ガラスハゼマンションです(笑)

もう1チームではクマドリカエルアンコウを見たようです!!
私のチームは違うルートで行きました。

その結果、砂地に埋もれたカスザメを見つけました。
なかなか大きなサイズです。

じっくり見ることができましたね!!

そこの砂地ではT様親子がAOWの講習。
ナビゲーションをやりました。Y様が無事AOW認定です!
おめでとうございます!!

これからはビーチもボートも思う存分楽しんでください!!

エキジット口ではギンポがお出迎え。
この子もずっといます。
ということであっという間に2本が終わりました。

お弁当をいただいて帰ります!

現地ではハロウィンイベントを開催しており
皆さんで仮装しました(^^)/トリックオアトリート!
ご参加いただきありがとうございました。
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら59,800円