2022.02.10

★静岡県/東伊豆(伊豆山・初島・熱海・伊豆海洋公園・富戸・伊東), ダイビングブログ

IOP・富戸ツアー【東伊豆宿泊も良き!ダイビング、温泉、食事、文句無し!】2/5-6

IOP・富戸ツアー【東伊豆宿泊も良き!ダイビング、温泉、食事、文句無し!】2/5-6

引率・報告:持塚隆志

ダイビングデータ

日程:2022/2/5(土)-6(日)
行先:静岡県・IOP、富戸
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:新井の浜・ヨコバマ

出会った生き物


ハナゴンベ、フタイロハナゴイ、スジハナダイ、サクラダイ、キンギョハナダイ、カシワハナダイ
クダゴンベ、アキアナゴ、ミナミギンポ、オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ
オオスジテンジクダイ、スジオテンジクダイ、キンセンイシモチ、アカホシカクレエビ
アオウミウシ、サラサウミウシ、シロウミウシ、ベニシボリガイ、キビナゴ、イラ
ヒラメ、ベニカエルアンコウ、ハナミノカサゴyg、などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は東伊豆を梯子してきました♪

西伊豆方面は宿泊で行くことがありますが
東伊豆方面は宿泊はなかったので企画してみました。
行き先はIOPと富戸です。それではレッツゴー!!

1日目はIOPです。
冬の時期は透明度が上がります。
今回はIOPと富戸どちらも15m以上の透明度で綺麗でした♪

今回は2チームに分かれていきます!

まずはFUNダイビングチーム♪

皆さんカメラ片手にじっくりフォトダイブです。素敵な写真を撮ってくださいね(^^♪

続きましてDMグルコンチーム!S様はDM取得まであと1歩!
皆さんで応援しつつ楽しみましょうね!

エントリー直後、あまりにも透明度が良かったのでついつい見上げて撮ってしまいます。。。
光のカーテンが幻想的です。

FUNチームも楽しんで下さいね(^^♪

IOPと言えば水中ポストですね♪2/14はバレンタインということで
水中ポストがバレンタイン仕様になっておりました。

ハッピーバレンタイン!

どちらのチームもしっかり記念撮影していました(笑)
海の中でバレンタインを味わうのもダイバーの特権ですね!

1本目はクマドリカエルアンコウに会いに行きました。
少し移動していて情報とは違う場所にいました(;’∀’)
探したぞ~~~。。。無事居てくれてよかったです。

砂地ではカスザメを大捜索!あ!!と思ったら大きなヒラメでした。。。
今回は発見できず。。。またリベンジ!

休憩して2本目行きます!

休憩中の一コマ(笑)

DMグルコン中のS様が水中での姿勢についてや浮力調整の方法をレクチャー!
「足に空気が溜まると浮いてしまうので姿勢は起こして、腕は・・・」

「こう!!!」(笑)

あくまでも想像ですが・・・
目指せDM!!素敵なリーダーシップです♪

バディ同士プレダイブセーフティーチェックは忘れませんよ!
安全に!!楽しく!!がモットーでございます。
プレダイブセーフティーチェックは最後のハイタッチが1番大事だと個人的に思っています!

フォトグラファーK!
2本目も楽しんでいきましょう!!

2本目も透明度はいい感じです。
泳いでいて気持ちがいいですね(^^♪

2本目のお目当てはスジハナダイです。
綺麗な赤いラインが1本体に入っています。
じっとしてくれましたので顕微鏡モードで撮ってみました。
ちょっと近すぎ(笑)

スジハナダイの他にもキンギョハナダイやサクラダイがいました。
ハナダイは綺麗ですね。季節は冬ですが、水中は春のような景色です。
まだまだ寒い日は続きますが、冬のダイビングも楽しんでいきましょう♪

1日目の行き先IOPこれにて終了で~す♪
ありがとうございました(^^)/

潜った後は伊豆高原プリンを食べに行きます!
今回は宿泊ツアーなのでのんびり観光もしますよ♪

私はプリンソフトをいただきました。
2回目のプリンソフトなんです(笑)甘いプリンにザラメの相性が抜群なんです!
他にもいろんな味のプリンがあり、皆さん召し上がっておりました♪

ツアーは潜るだけではございません!
グルメも堪能しないとね♪

疲れた身体は温泉へ・・・
プリンを食べた後は温泉へ行きました。
広々とした温泉で疲れた身体も癒されました。
冬の温泉は最高ですね!!

さて、お待ちかねの夕食ターイム!!
今回はこちらへ!

ここも私は2回目です。
新線は海鮮丼や煮つけなどを食べることができます。
私は今回もカキ!!

ぶりんぶりんのカキが何個も入っています。
なんて贅沢なのでしょう!!

半分食べた後は出汁をかけてお茶漬け風で食べるんです!!
これがね~~最高なんですよ~~!!
見も心も温まります(*^^)v

温泉と食事を堪能したところで宿へ向かいます。
今回の宿は「大東館」さんでお世話になりました。
お風呂好きの宿、大東館というキャッチフレーズがありまして
名前の通りたくさんの温泉がありました。
宿に帰ってからも皆さん温泉入っていましたね(*´∀`)

1日目お疲れ様でした。
2日目もありますので早めにおやすみなさい!!

2日目!ふつかめぇ~!(笑)(わかる方にはわかるやつ(笑))

2日目は富戸で2本潜ります。
個人的に好きな富戸。
今回はどんな生き物に会えるかな??

富戸でも2チームに分かれていきますよ!
FUNダイビングチーム!

DMグルコンチーム!
1本目は皆で潜りたいとのことで全員FUNダイビングに(笑)

よーーし!!行くぜぇ!!

富戸の透明度も最高にいいです!
ダイバーのシルエットと光のカーテンが幻想的ですね♪

1本目は富戸の生物制覇しようの旅!
ガイド持塚頑張ります!!
まずはクダゴンベに会いに行きました。

赤いヤギに住んでいるので写真映えしますね!
ポリプが開いており、お花畑にいるようです。

近くのイソギンチャクにはアカホシカクレエビがいました。
クダゴンベとアカホシカクレエビを分かれて撮影会です。

続きまして、ずっといてくれているハナゴンベ!
越冬間違いなし!これからもずっとずっといてね。

ハナゴンベの近くではフタイロハナゴイが亀裂の間にいました。
ハナゴンベとフタイロハナゴイの撮影会スタート!被写体が豪華すぎ(笑)

カエルアンコウを2種類ご紹介!
まずは小さなオオモンカエルアンコウです。
写真のように小さな手で力強く踏ん張っています。

こちらをチラ見している感じがいいですね。
大きく育ちますように。

黄色のクマドリカエルアンコウがいました。
ここ1.2週間は行方不明だったとか??
またも元いた場所に戻ってきました。
おかえり~~!!

スヌートライトを使って顔だけを撮影!
スヌートライトと言えばS様!!面白いですよね(^^)/
私も最近ハマっています(笑)

ウミウシもちょくちょくいました。
触覚にピントを合わせて撮って下さい!
 
撮りたい生き物が多すぎてロングダイブしちゃいましたね!
ですが、水深はそこまで深くないので楽しめちゃいます!
やっぱり富戸は面白い!!って思った1本でした。
 
休憩後2本目に行きます。
今回のツアーではラストダイブです。
あっという間ですね!

仲良しなお2人。実はノリスで繋がったダイバーお友達です。
女性お1人様でもライセンス取得、ツアーのご参加は大歓迎です。
すぐ、仲間が増えます。人と人を繋ぐスポーツがダイビング!
醍醐味ですよね(^^)/
 
2本目はS様のグルコン再開です!
頑張っていきましょう!!

み~んな~~!
僕についてきて!!!!

ハナミノカサゴygがひらりひらりと。
この子もずっといるような。
この時期は幼魚が増えるみたいです。

小さなミナミギンポも泳いでいました。
BINGO生物のミナミギンポ。見つけちゃいました~~( *´艸`)
 
皆さん!浮力調整は忘れないでね!
1日目の内容を覚えていますか??
手の上げ方は・・・

こう!!!(笑)
 
これが言いたかっただけです。。。すみません(笑)

最後は2種類のベニをご紹介!
まずは、ベニカエルアンコウ。

ベニカエルアンコウは体の黒い斑点が目印です。

ずっと口が空いています。。。
考え事かな??

最後はベニシボリガイです。
探した探した。。。砂地に隠れているとは。。。
探し方もいい勉強になりました。
 
今回のツアーでBINGO生物8個埋まりました(笑)
どうしよう。。まだ2月。。。
皆さんBINGO達成目指して頑張ってください!
む、無理はしないでくださいね??(*´∀`)
 
2日間楽しいツアーでしたね!
東伊豆宿泊は定期的に企画していきます。
またご参加くださいね。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
帰り道の景色も最高でした。

ではまた、次回のツアーでお会いしましょう。Bye!Thank you!
2021年10月29日までのダイビングブログはこちら

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

Let's Try! Cカード取得 20201キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース開催中