引率・報告:持塚隆志
ダイビングデータ
日程:2022/5/7(土)
行先:静岡県・伊豆海洋公園
天候:曇り時々雨
水温:18℃
ポイント:新井の浜
出会った生き物
スジハナダイ、アキアナゴ、ヒラメ、キンギョハナダイ、サクラダイ
キンチャクダイ、ネンブツダイ、ホウライヒメジ、ニザダイ
サラサウミウシ、サラサウミウシ、ベンケイハゼ、ホンソメワケベラ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
GWラストツアーはIOPへ行ってきました!
GW終盤ということで混雑が予想されましたので少し早めにお集まりいただき
現地に向けて出発!
作戦通り渋滞が全く無く、スムーズに到着できました!
ダイビングの準備をして早速行きますよ!!
ダイビング直前は雨がぱらついておりました。
あまり降らないでほしい所です。。。
今回はH様のナビゲーションチャレンジです!
頑張っていきましょう!
IOPと言えば水中ポストですよね!
今回はGWということでポストが鯉のぼり仕様になっておりました。
その鯉のぼりポストの前で記念撮影!
屋根よーり高い♪
水中なので鯉も優雅に泳いでおりました。
いつもと違った風景を見られるのもダイバーの特権ですよね!
水深30mあたりの深場ではスジハナダイが泳いでいました。
その周りにはサクラダイも!綺麗な風景でした。
浅場の岩陰ではサラサウミウシがいました。
触覚にピントを合わせて是非撮ってみてください♪
ということでH様無事ナビゲーション合格です!おめでとうございます。
ナビゲーションはあと1回です!残りの講習も頑張ってくださいね(^^)/
休憩を挟んで2本目も行きますよ!!
2本目は私のガイドです。まずは砂地でカスザメ、サカタザメ探し!
サメは見つかりませんでしたが、大きなヒラメがいました。
なかなか立派なサイズです!大きいですね♪
つい思ってしまいます。。。おいしそうって( *´艸`)
ここからは左から通過します3連続(笑)
まずはニザダイが通過します。
群れで見かけることもありますが、今回は単体でした。
たまに寄生虫が付いていることも。。。
続きましてホウライヒメジが通過します。
お髭が特徴的なお魚です。
最後はキンチャクダイが通過します♪
この子は成魚です。
幼魚はまた色が違い、かわいいですよ!!
以上、左から通過します3選でした(笑)
あっという間に2ダイブが終わりました。
お弁当を食べて東京へ戻ります。
現地を早めに出発できましたので帰りも渋滞に捕まることなく帰ってくることができました。
ご参加いただきました皆さんのお陰です。ありがとうございます。
皆さんGWはいかがでしたか?
私は楽しいGWとなりました。ご参加いただきありがとうございました。