引率・報告:石﨑光
ダイビングデータ
日程:2022/11/5(土)
行先:神奈川県・城ヶ島
天候:曇り
水温:21℃
ポイント:岩骨・へいぶ根・城ヶ島ビーチ
出会った生き物
キンギョハナダイ・ミツボシクロスズメダイ・カエルアンコウ
ウツボ・イサキ・キンチャクダイ・ガラスハゼ・メダマイカリムシ
コマチコシオリエビ・カゴカキダイ・ニシキウミウシ
アカホシカクレエビ・キャラメルウミウシ・マダコ
コガネスズメダイ・タコ・アオウミウシ・ゴンズイ
ミノカサゴ・クロホシイシモチ・ムチカラマツエビ
オルトマンワラエビなどなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は城ヶ島ツアー!
久しぶりに神奈川県の城ヶ島に行って参りました!
今回はOW講習とファンダイビングチームの2チームで行って参りました!
お天気は曇り空ですが海況はばっちりです!
出船!
まずは!今回のダイビングで200本を迎えられた方がいらっしゃいましたので
記念撮影・・・・!
ちょっとちょっと泳ぎながら撮影はなかなか難易度が高いですよ!
何はともあれ200本記念おめでとうございます!
これからもダイビングを楽しんでいきましょう!
まずはこちら!
こちらは○○ケボリの仲間でしょう・・・・
名前が分かる方教えていただきたいです!
ウツボちゃんもカメラ目線!
ニシキウミウシちゃんにも!
やっぱりサイズも大きいですね!
可愛いお尻!
ピンともばっちりです!
アカホシカクレエビ!
よーく見ると卵も持っていますね!
キャラメルウミウシも!
あまり見ないウミウシです!
デデーン!
完全に伸びきっているたこさん!
野生なのに完全に安心しきってしまっています・・・・
可愛い色のイロカエルアンコウちゃん!
すくすく大きくなるんだよ!
さてさて2本目は何が見えたかな?
この写真風情があっていいですね!
小さい時は可愛いアオウミウシ(笑)
スヌートバージョンも!
正面からの黒抜きガラスハゼ!
このガラスハゼは何かついていますね・・
この子の名前はメダマイカリムシ!
寄生虫です。
気になる方は検索してみてください!
閲覧注意ではありますので自己責任でお願い致します!(笑)
最近よく見かけるムチカラマツエビ!
皆さんは見分け方はばっちりですか!?
似たようなエビが多く居ます!
最後は迫力満点のオルトマンワラエビ!
ダイビングサービスにお風呂が設置され始めています!
こんな季節になってしまいましたね!
ダイビングが終わった後は!?
もちろん乾杯!(笑)
今回は新しくリニューアルオープンしたお店に
ご飯を食べに行って参りました!
美味しそうなご飯です!
こちらはダイバーだけが食べれる定食だとか!
今回もツアーご参加ありがとうございます!
そして200本記念おめでとうございます!
次回は300本記念!
まだまだたくさん潜りましょう!
最後にこの日プレオープンだったお店に寄ってきましたが
売り切れだったとの事・・・
また次回リベンジしましょう!
ミツバチさんもそろそろ冬眠かな!?
バイバーイ!