引率・報告:持塚隆志
ダイビングデータ
日程:2023/2/18(土)
行先:千葉県・勝山
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:千手ドロップ・ノースエンド
出会った生き物
アオウミウシ、サラサウミウシ、ハナオトメウミウシ、クマドリカエルアンコウ
アオサハギ、クダゴンベ、オキゴンベ、ニジギンポ、コケギンポ
ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴyg
アカスジウミタケハゼ、オルトマンワラエビ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は勝山へ行ってきました!東京湾でのダイビングです♪
生物が豊富でポテンシャルが高い海です。私も好きな海の1つ!
今回のツアーも8名のお客様がご参加され、満席での開催です。
ご参加いただきありがとうございます。
それでは、早速行きましょう!!
雲1無い、快晴の中、出航~~!!
ウミウシが増えてきましたね。
勝山はウミウシを多く見かけます。
是非、触覚にピントを合わせてみたり
スヌートライトをお持ちの方はいつもと違ったライトの当て方で
撮影してみてくださいね!!
甲殻類も豊富です。
ソフトコーラルが多いのでオルトマンワラエビがいてくれています。
背景と一緒に撮ってみてください。
つぶらな瞳のニジギンポも多く見かけました。
安全停止中も遊んでくれました。にっこり笑っているようでかわいいです。
1本目が終わり、休憩は温泉に浸かります(笑)
冷えた体が生き返るぅ~~!!あったかーい。
1度入るとなかなか出られなくなります(笑)
2本目出航前に集合写真を撮りました。
大勢のツアーはワイワイ楽しいですね!!
2本目のスタートはクマドリカエルアンコウからスタートです。
ダイバーから人気のカエルアンコウ。シロクマさんは特に人気ですね!
こちらもスヌートライトを使うといい感じに!シックな感じがかっこいいです。
1本目は出会うことが出来なかったクダゴンベ。
2本目のノースエンドにて無事会えました。
ヒレもしっかり開いており、いいお写真です♪体が赤なので映えますね!
アカスジウミタケハゼがサンゴの上にチョコンと。
つぶらな瞳とたらこ唇がかわいいですね。
最後はコケギンポを見かけました。
穴から出たり入ったり。動きがあるので観察していて面白かったです。
最後は講習でフロート上げ。
中性浮力を取りながらフロートを上げ、安全停止をします。
しっかりH様も上げることが出来ておりました。
ということで、2本が無事終了です。
潜った後は美味しいダイバー定食をいただきます。
潜った後の食事は美味しいですし、皆で食べればよりおいしいですね!!
ご参加いただきありがとうございました。
また次回も宜しくお願い致します。