引率・報告:持塚隆志
ダイビングデータ
日程:2022/10/7(金)-10(月)
行先:沖縄県・久米島
天候:曇りのち晴れ
水温:28℃
ポイント:ハーフウェイ、トリノクチ、マンタステーション、トンバラ、ウーマガイ
出会った生き物
ホソカマス、クマノミ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、ハマクマノミ
ツバメタナバタウオ、アオギハゼ、ヌノサラシ、カスミチョウチョウウオ
ハナゴイ、スミレナガハナダイ、キンギョハナダイ、グルクン、アカモンガラ
モンツキカエルウオ、フタイロカエルウオ、ガイコツパンダホヤ、ナンヨウハギ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
ずっとずっと行きたかった久米島へ行ってきました!
東京は少しずつ肌寒くなってきましたので、暖かい南国へ避難します♪
ツアー当日の東京は雨でしたが、久米島は晴れ予報でしたので得した気分です(笑)
それでは、充実に充実した3泊4日のツアー風景をお届けします!
今回ご参加のメンバー様です!
お客様は全部で6名!ご参加いただきありがとうございます。
思い切り楽しみましょうね!
久米島までは那覇経由で行きますので、まずは那覇空港へ向かいます。
那覇空港から久米島行きの飛行機は18時10分発なのですが
羽田から那覇へ向かう飛行機が強風の影響で離陸が遅れ
那覇に到着したのが18時10分・・・
本来、乗り換えの時間に到着するというアクシデントからの幕開けです(笑)
ですが、記念撮影は忘れません(笑)
急ぐ気持ちを堪えパシャリ。
バタバタの中久米島へ向かいます。
ワチャワチャの中での記念撮影はブレブレ(笑)
気を取り直して。
久米島行きの飛行機に乗ります。
那覇から久米島までは約50分です。
隣がすぐプロペラで笑いました(笑)
めんそーれ!無事久米島へ到着です。
到着する頃はもう日が暮れ、夜になっていました。
これから、宿へ行き荷物を置いた後は夕食へ向かいます。
今回の宿は白を基調とした、オシャレな建物でした。
チェックインのあとは夕食です。
初日の夕食会場は「亀吉」さんです。
O様が合流されるまでとりあえず乾杯!!
全員が揃ったところで、改めて乾杯!!
長旅お疲れ様でした。沖縄と言えばオリオンビール。
皆さん「とりあえず生!」疲れた体にビールは最高ですね。
亀吉さんのオススメはこのざるモズク。見るからに美味しそう。
新鮮だから食べられる味。
ゴマダレに付けていただきます。
ゴマダレとの相性が最高でした。何杯でも行けそうですね!!
もう1つの目玉はマギーチキンカツ。
マギーとは現地の方言で大きいと言う意味みたいです。
その名の通り大きいチキンカツ。顔以上のサイズでした。
この後もう1つ追加しちゃいました(笑)でも食べ過ぎは注意です!
沖縄と言えば車エビも有名ですよね!
今回はお刺身でいただきました。身がぷりぷりしており、美味しかったです。
こちらは赤鶏です。香ばしくどの品も美味しかったです。
初日はこの辺で。
明日からダイビングが始まりますからね!皆さん!ダイビングがメインですよ!!(笑)
それではおやすみなさい。
おはようございます。
ホテルの部屋からは綺麗な朝日を見ることができました。
天候も心配されましたが、1日も雨が降ることなくよかったです。
皆さんの日頃の行いのお陰ですね。ありがとうございます(笑)
いよいよ本日からダイビングです。まずはセッティングから。
しっかり漏れなく準備していきましょう♪
楽しみですね。ワクワク!
出航まで少し時間がありましたので、船首にて記念撮影。
皆さんいい顔してるーー!!!
それでは出航!!
もう綺麗(笑)普段は見られない綺麗な海に感動です。
張り切っていきましょう!
今回ガイドして下さいます成田さんです。
2日間宜しくお願いします(^^♪
1本目は慣らすということも考え、ハーフウェイというポイントでのんびり潜ります。
綺麗な久米島の海に皆さん嬉しそう!
男性の皆さん!!海がとてもお似合いですよ!!
思う存分楽しんでくださいね!!
久米島にクマさん出没(笑)
O様はライセンスを取得されまだ2ヶ月程ですが、久米島ツアーの前から
たくさんの近場ツアーにご参加してくださいましたのでスキルは問題なし!!
U様たくさんGoproで素敵な動画を撮ってくださいね!!
H様が久米島にーーーーーー。
キターーーーーーーー!!!
最高に画になる!素敵な1枚ですね。
生物はカクレクマノミを見ました。
カクレクマノミは皆さんご存知ですよね!?
白い線が3本あるとカクレクマノミと覚えてくださいね。
モンツキカエルウオです。
可愛らしい顔をしていますね。私は久しぶりに見ました。
H様。あれ??ちょけてる??(笑)
今回は思い切りちょけまくろーー!!おーー!!(笑)
久米島3150!!(笑)
カメラ向けるとすぐ3150ポーズ(笑)
確かに最高ですけども(笑)
ちょけてるなぁ~~(笑)
船の下からの景色。
こんなにくっきり見える透明度です。
1本目が終了。
一旦、帰港します。
港にてお手洗い休憩です。
2本目も楽しみましょう!
それでは出航!!
2本目は地形ポイントトリノクチで潜ります。
洞窟を進んでいきますよ!!
洞窟を進み、このような姿勢で(笑)上を見上げてみると。。。
皆さんは何に見えますか??
心が綺麗な方はダックスフンドに見えます!
皆さんは見えますか??
見方によっては尻尾までしっかり見えますね!!
見方はこうです(笑)なんでセクシーなの(笑)(笑)
是非皆さんも行かれた際はご覧ください。
洞窟の途中はアオギハゼがあちらこちらで見かけました。
名前の通り仰向けで泳ぐことから名付けられました。
体の色が綺麗です。
洞窟をゆっくり抜けていきます。
抜けた先では白化してしまったイソギンチャクにクマノミがいました。
クマノミはどこでも見ることができますが
白化したイソギンチャクがいい味を出していました。
クマノミygも元気に泳いでいます。
ハナビラクマノミも一緒に暮らしていますが
うまく馴染めておらず、クマノミにいじめられていました・・・
皆でイソギンチャクを囲みクマノミを撮る私たち(笑)
シュールですね。いい写真です。ガイドさんに撮っていただきました。
2本目ではU様が50本記念を迎えられました。
おめでとうございます!!久米島での記念ダイブは最高ですね!!
天候ヨシ!海況ヨシ!記念ヨシ!!
次は100本ですね!これからもたくさん潜ってくださいね!
帰港途中は北風で波が高く顔にかかります(笑)
フードで避けています。決してちょけてません(笑)
港に着いてからもしっかり記念撮影。
船の上もいい写真になりますね。皆さんの笑顔をしっかり撮ります!!
2本潜りましたので昼食をいただきます。
お昼は久米島そばをいただきます。
もずくトッピングで♪ダイビングで体が冷えておりましたので
身も心も温まります。
皆さん同じ物(笑)もずくも新鮮でおいしかったです。
食べた後は休憩。
ふぅ~~。風が気持ちいい。
アイスは別腹です(笑)
ブルーシールアイス!沖縄と言えばですね!!
こんなお昼寝は幸せですね!!
北風が程よく涼しいくらいでした。
美味しいご飯をいただいとということで
3本目に行きます!
3本目はマンタを狙ってマンタポイントで潜ります。
マンタポイントの透明度がとにかくよかったです。
見たらわかるめちゃめちゃ綺麗なやつやん!!
見たらわかる。やばいやん!!これは期待です。
途中は関東ではあまり見かけないハタタテハゼのペアがいました。
久米島では当たり前のようにいますね。
マンタポイントでは根に止まってただひたすら
マンタ様の登場を待ちます。
ここ数日出たり出なかったり。。。
こればかりは運ですからね!
まだかまだかとずっと待ちましたが、今回マンタ様に会うことが出来ませんでした。
また明日に期待しましょう!
マンタ様には会えませんでしたが、前向きに記念撮影(笑)
明日があるさ明日がある♪
成田マンタに会えました(笑)
ありがとうございます( ノД`)
2日目のダイビングが終わり!!
疲れた体はアルコール消毒!?(オリオンビール)
2日目お疲れ様でした!!かんぱーーい!!
皆さんとりあえず生で(笑)
沖縄と言えば!!そう!!海ブドウ!
初日に食べておりませんでしたので、2日目にいただきました。
海苔に巻いてマヨネーズをかけて食べるみたいです。
東京には無い味??
海ブドウのしょっぱさと海苔、マヨネーズの相性がばっちりでした。
エビの素揚げも美味しい!!!
素揚げですが程よく塩味があり美味しいです。
海鮮だけではありません。
お肉もいただきます。
海鮮、お肉どちらも最高です。
今回50本記念のU様を改めてお祝いです。
地元の方がギターで弾き語りをして下さり素敵なお祝いになりました。
本当におめでとうございます!!
今回会えなかったマンタ様(笑)
私もケーキのデザインは知らなかったので、マンタの時は笑いました(笑)
明日は見られる予感??どうか見られますように・・・
2日目お疲れ様でした!!3日目もダイビング楽しみましょう!!
おやすみなさい・・・
おはようございます!!
3日目の朝です。3日目も3本潜ります!!
朝日が眩しい!!
天気が良くて本当によかったです。
3日目の1本目はリベンジマンタ!!
今回はマンタ様に会えるかな??祈りに祈りましたので大丈夫かな・・・
果たして・・・
相変わらず水が綺麗です。
所々白い所もありましたが、それでも綺麗!!(笑)
所々カラフルなカワハギを見ながら・・・
移動していきます。
お目当てのマンタを見る根に到着してからは2日目と同様ひたすら待つ。
忍耐との戦いです。
今回も待ちに待ちましたが残念ながらマンタ様は現れず。。。
大物運はあると思っていたのですが。。。(笑)すみません(-_-;)
お詫びの持塚マンタ(笑)
これでお許しを・・・
今回見れなかったのは、また来てねということですね!!
また是非リベンジしましょう。
2本目は久米島の外洋ポイント「トンバラ」へ!!
1度は行きたかった念願のトンバラ!
ワイドポイントです。ギンガメアジやバラクーダ、カマスなど
回遊魚を見ることができます。しかし、運が良ければなので
ギャンブルポイントになります。
見えてきました!!トンバラ!!
3日目には北風が吹いておりましたが、少し弱まりましたので運よく行けました。
本当にこの日だけ風が弱まってくれました、感謝感謝です。
はい、ドーン!!トンバラです。
迫力がただただすごいです。
間近で見ると圧倒されます。
上から見ただけでも、はい綺麗。
中の透明度も圧巻です。これはアカン!!なんてね(笑)
ドリフトポイントなので少し流れながら進みます。
お目当てはホソカマス!!どこへいるかは分かりません。
探しながら進みます。
いました!!お目当てのホソカマス!!
大きな群れで泳いでいました。
皆さんばっちり撮れていますね。
ちょうど近くを通ってくれたのでしっかり撮れました。
ここトンバラではホソカマスの他にガイコツパンダホヤを見ました。
名前の通りガイコツ。。。見えます??
ミナミギンポが穴からこんにちは!!
いつもスマイルなミナミギンポ。こちらもスマイルになります♪
念願の初トンバラ大満足です。
マンタには会うことができませんでしたが、ホソカマスには会うことができました。
良かったです!!!
ありがとう!!トンバラ!!
2本潜りましたので2日目と同じところで昼食です。
久米島そばの他に味噌そばやタコライスもあります。
皆さん味噌そばに安定のもずくトッピングでした(笑)
モズク本当に美味しい!!
タコライスも美味しそうでした!!
デザートもしっかり!私は2日間ともここでかき氷をいただきました。
ちゃっかり満喫(笑)
3本目出航前にお手洗いを済ませ、船に向かいます。
次でラストダイブ・・・あっという間です。
ラストダイブ前に記念撮影。
本当に楽しい時間はあっという間ですよね・・・
こんな時間がずっと続けばと・・・
でも、たまにのご褒美で来るから余計に嬉しいんですよね。
少し休憩し3本目に行きます。
私も少しだけ出させていただきます(笑)
3本目楽しみましょう!!
3本目はマンタへ行くかセジロクマノミを見るか
まだ今回1回も行っていなかった北側のポイントへ行くか
3択で考えた結果北のポイントで潜ることに決まりました。
北部のポイントウーマガイでラストを飾ります。
ウーマガイはドロップオフの上を泳ぐウォールダイビングスタイル。
その壁の周りにはたくさんの魚たちが泳いでいます。
ゆっくり壁に沿って進んでいきます。
グルクンの群れがどっさり!!
差し込む光に反射し、キラキラとても綺麗でした。
綺麗な海。シルエットになった魚の姿がいい感じ!!
サンゴの世界が広がります!!
少し水深を25~30m程落とすとスミレナガハナダイがいました。
お腹に四角い模様があることからサロンパスと呼ばれています。
綺麗な体色をしております。南国らしいカラフルなお魚です。
サロンパスがくっきりわかりますね!!
どこか凝っているのかな?
途中はカスミチョウチョウウオがいました。
綺麗でとても華やかです。
ハナゴイも群れており、とにかくすごい群れの数と色鮮やかさで
心癒されるそんな素敵なポイントです。
何を撮っても絵になりますね!!
ドリーことナニョウハギもあちらこちらで見かけました。
映画の席にいるみたいで何だか不思議な気持ちになります。
綺麗に撮れた1枚です。ピント合いました!
ということで皆さん。楽しいダイビングがそろそろ終わりを迎えようとしています。
残念ながら、マンタのは会うことが出来ませんでしたが
天候に恵まれ、幸せな6本でしたね。
何より、特に事故等も無く、無事潜り終えたことが何よりでございます。
成田さん2日間ありがとうございました!!
ラストダイブにて記念撮影!!
改めてダイビングっていいなって心から思いました。
皆さんのお陰です。ありがとうございます。
ガイドして下さった成田さん。本当にありがとうございました!!
宿へ戻り器材洗浄、シャワー等を済ませてからお買い物へ行きました。
ここのスーパーはお土産、お酒などたくさん売っておりました。
空港、コンビニでも購入は可能ですが、少し安いのでオススメです。
お土産を買った後は最後の夕食へ向かいます。
手ぶれが。。。すみません。
楽しいのはすごく伝わります(笑)
最終日は島料理を食べるなら・・・そう!!
「シマバルようじ」へ!!
お肉、海鮮、島料理を堪能できます。
中でもトウモロコシの天ぷらが優勝です(笑)
とても甘くて最高でした。
色々なお魚のお刺身も美味しかったです。
身がぷりぷり(^^♪
最後の夕食も終わり!!
もう明日帰ると考えると少し寂しいですが、また来ましょう!
最終日。
3日間宿泊でお世話になりました。ありがとうございました!
空港に到着です。初日は夜で空港にて記念撮影が出来ませんでしたので
帰りに撮りました。
あちらこちらで(笑)
朝早い飛行機に乗りますので東京にはお昼に着きます。
オーナーの戸田さんありがとうございました!!
帰りたくない・・・
やらせ感(笑)ご協力ありがとうございます(笑)
まずは、那覇へ行き、乗り換え、東京へ帰ります。
お馴染みのプロペラ機にて。。。
帰りはバタバタせず撮影ができました。
那覇から東京へ向かいます。
最初から最後まで笑いっぱなしのツアーでした。
私もお陰様で楽しませていただきました。
ご参加いただきました皆さんには感謝しかございません。
ありがとうございました。
またのご参加を心よりお待ちしております。
最後まで読んでいただきありがとうございました。