2022.01.24

★静岡県/西伊豆(大瀬崎・井田・安良里・田子・雲見・浮島・堂ヶ島・中木), ダイビングブログ

大瀬崎ツアー【大瀬崎堪能ツアー!湾内、先端、ナイトまで!】1/22-23

大瀬崎ツアー【大瀬崎堪能ツアー!湾内、先端、ナイトまで!】1/22-23

引率:持塚隆志・石﨑光
報告:石﨑光

ダイビングデータ

日程:2022/1/22(土)-23(日)
行先:静岡県・大瀬崎
天候:晴れ
水温:16℃
ポイント:湾内・先端

出会った生き物


アオウミウシ、ミジンベニハゼ、ウツボ、ハナミノカサゴ
キリンミノ、ウデフリツノザヤウミウシ、スミゾメミノウミウシ
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、オルトマンワラエビ、コマチコシオリエビ
ミツボシクロスズメダイ、アオサハギ、クマノミ、などなど

海の思い出、おめでとうございます


今回は2022年初の大瀬崎!

天気も晴れていて富士山もきれいに見えました!
あまり行かない先端にも行って参りました!

それでは!
1本目は湾内へ!
まずはドライスーツsp!

水中で1回転!
無事に認定です!
おめでとうございます!

まずは大瀬崎のアイドルミジンベニハゼを狙いに!

今回は2匹!
皆さん様々な角度で写真撮影!

この先も出てくるのでお楽しみに!


アオウミウシと何かがコレボレーション!


ミドリガイと少しボケてしまいましたがミツイラメリウミウシと
寄り添い!


こちらはビンゴ生物!
アキアナゴ!

この距離が一番近づいた写真!!!
恥ずかしがり屋ですね!

お次は先端!
最近行っていなっかったそうで、私が目黒に来てから
初の先端!

まずはお参りから!

立派な鳥居の前で記念撮影!

先端に行くときはこの場所を絶対に通っていきます!
参拝料をお支払いして入っていきます!

それでは先端ダイビングへ!


先端ではナビゲーションの講習を行っていきました!

新品の白いフィンが光っています!

目印も分かりやすいですね!


直ぐに入って感じたことは

とっても魚影が濃いこと!

キンギョハナダイやソラスズメダイ

ハナダイ系かとにかくたくさん群れていました!

動画好きの方は是非行ってみていただきたいです!

何枚か連続でお写真を張り付けます!


ひょっこりコマチコシオリエビ


映えスッポットのスケロクウミタケハゼ

オルトマンワラエビ

クロフチススキベラ

こちらも映えそうなポイントにいたオキゴンべ!

先端は、生え物も多くその間にいる生き物たちで
オシャレな写真が多く撮れそうなポイントでもあります!

先端の動画はYouTubeにもアップしておりますので
ぜひぜひご覧ください!

チャンネル登録、高評価もお願いいたします!

お次はナイトダイビング!

われらが店長も準備満タンです!


それではシュッパーツ!

夜のミジンベニハゼを見たいとのことで
見てきて参りました!

スッポットライトを当てられたミズヒキガキ
スヌート写真は面白さが広がりますね!

※観覧注意!

ナイトダイビングにウミケムシ🐛
見ているだけで気持ち悪いですね!!
踏まないように気を付けてください!

奇跡の1枚が!
大きく口を開けたミジンベニハゼ!

ヒラメ

それではメインディッシュの登場!

砂の中に潜む顔!

このきもかわいい生き物はメガネウオ!

上記画像をタップすると砂に潜っていく
可愛いい姿を見る事が出来ます!
インスタグラムにはこの子が砂に潜っている愛くるしい姿も見る事が出来ます!

今回のナイトダイビングは今までの大瀬崎の中で
一番面白かったと言って頂けました!

また行きましょう!

そしてそして2日目!

1本目はナビゲーション!

DMに向けて一歩一歩前進していきます!

中性浮力もバッチリ!
皆さん楽しそうです!

スミゾメミノウミウシ


セスジミノウミウシ


ハナオトメウミウシ


シマヒメヤマノカミ!
今年もまだいました!


ベニカエルアンコウ

最後三本目はグルコンの練習をしました!

グルコンでも写真に熱中しています(笑)

大瀬崎唯一のウデフリツノザヤウミウシ!
通称 ピカチュウ!

何度見てもかわいいです!

キリンミノ

ニジギンポ
この子は浅瀬にずっといる子です!


カゴカキダイ

着々とビンゴが埋まってきています!


思わず自撮り!

今回の大瀬崎もたくさんの生物に出逢えることができました!

冬の大瀬崎はまた夏とは違った魅力があります!
是非是非大瀬崎ツアーご参加ください!

お昼ご飯もダイビングの楽しみの1つですね!

今回もご参加ありがとうございました!
またツアー一緒に行きましょう!

それでは次回のツアーでお会い致しましょう!

バイバーイ!