今西伊豆の海は日本全国各地から、深海魚見たさにダイバーが集まっています。
ノリス目黒店でも先月11月の西伊豆ツアー、先週末の大瀬崎ツアーにて
超激レアな深海魚を目撃しております!
まずは先週末の大瀬崎湾内、水深2mほどの場所で目撃した
「テンガイハタ」
リュウグウノツカイと良く間違われる種類のお魚で
アカマンボウ目-フリソデウオ科-サケガシラ属-テンガイハタ
という感じで分類されています。
千葉県沖~高知県沖。中部太平洋、ニュージーランド、南アフリカ、地中海。沖合の中層に多い。
とされているが、不明な点が多い。とされていてあまり情報もないのです。
う~ん、ずっと「テンガイハタ」だと思っていたのですが
どうやら「ユキフリソデウオ」っぽい気がしてきました。
だとしたら、これはこれでビッグニュースです
「ユキフリソデウオ」の方が目撃例が少ないですから((笑))
それにしても、どっちに転んでも
「とんでもない生物」を生で見たという嬉しさはやはり
ダイバーならではの特権って感じがしますね。
そして先月11月のツアー中に目撃したのはこちら。
こちらも激レアな深海魚「フリソデウオ」
水深3mほどの浅場を移動している最中に、水面を漂う何かを発見しまして。
始めは「クラゲか何かか」と思ったのですが、水面と同化しすぎてちょっとおかしいな。と思い
近づいてみたらまさかの「フリソデウオ」でした。
これには大興奮で、必死に水中ツアーでお連れしている皆様へご紹介しましたね((笑)
何回水中ベルを鳴らしたことやら・・・
でもそれぐらいに珍しい生き物なので。
むしろもう一生出会うことはないのではなかろうか。と思うほどですね。
そんな深海魚が大フィーバー中の西伊豆の海は
透明度も抜群で、普通に潜ってもとっても気持ちが良いですし、
まだまだ水温20度なので、秋口の生物もたくさんいるので
カメラ派の方も、そうでない方も、本当におすすめの季節です!
是非、この機会に!ダイビングに出かけてみてはいかがでしょうか!?
ダイビングスクールノリスは、年末年始ツアーを開催していますが
店舗の営業につきましては上記の期間、冬季休業となります。
お店へお預けの器材やメンテナンス・商品の受け取りの際は、
ご注意ください。