台風が連休に連発をして、頭を抱える季節がやってきましたが
ただ頭を抱えるだけではないのですよ!ダイバーにとってはうれしい季節にもなるのです!
それはタイトル通り、季節来遊魚がじゃんじゃん伊豆半島に迷い込んでいるのです~!!
ベストシーズンのこの秋に潜らなければ、いつも潜るの!?って話ですよ!
季節来遊魚は、簡単に言うと今だけ、限定で見ることが出来るお魚たちのことです。
冬を越せない南方系のお魚たちが台風とともに、やってきちゃうんですよね~!
だから普段見慣れない、南方系のお魚がたくさん出てくるので、ダイバーにとっては
嬉しい季節なんですよ!
最近では、伊豆半島西側ではめったに見かけることがないあの生物が出たとか!
これには大興奮ですよね~!アケボノハゼがまさか伊豆半島の西側で出るとは!?
東側の情報はまだあまり出ていないので、この秋は西側が熱い!と予測を立ててみたり。
いつもいく大瀬崎では、ハタタテハゼもフィーバーしてるのなんの。
結構いろんなところに出没してるようです。
こんなの見に行かなきゃ損ですよ!
それ以外にも、あのファインディングニモでも出てきた、ドリーことナンヨウハギの幼魚も
田子の島で出ているんですよ!今年は半端ない!
そして、それ以外にも、楽しみなのが、そろそろシロクマちゃんの季節かなーとおもっているのですが
まだ情報は上がってこないですね。
あ、それと、激レアな「ホホスジタルミyg」も西伊豆で出ているとのこと。
早く、潜りたい!秋は潜りつくすしかないですよ~!!!
いつ潜るの~~~!?
秋でしょ!!!
夏は終わりましたが、これからは激熱なダイビングのベストシーズンが始まります!
秋はたくさん潜って食べて飲んで思いっきり楽しんじゃいましょう!